Atsushi EGAMI’s blog

紳士服、イラスト、チェス、神社仏閣名所旧跡

横浜市大倉山記念館

1月4日に投稿した、SNSの背景画を、描き直しました。 理由は、自分のイラストのタッチをもっと進化させよう、と思い立ったからです。 理想の背景画のイメージに、近づけました。

横浜市大倉山記念館

SNSの背景用に描きました。

冬のウールコート

ツイードのハリのある感触や上質なウールの色合い。 クラシックな織柄にモダンなエッセンスを加えたアイテムは、 歴史ある建物と近代的なビルが共存する横浜でこそ似合います。

馬車道ストリートチェス

横浜市中区の馬車道で チェス大会がありました。 初回のトーナメントでは16人が参加し、 「準優勝‼︎」 することができました。 11月なのに熱い闘いで、セーターを脱ぎました。 声援していただいた皆様、ありがとうございます。 ちなみに写真の二本指はVサイ…

秋のトレンチコート

秋 北風の季節が訪れ、木々が色づき始めました。 トレンチコートに袖を通すと、背筋が伸びる思いです。 時が流れても変わらぬスタイルが、横浜にはあります。

五月に馬車道でチェス

念願の馬車道でプレーしました。 駒は見た目より軽かったです。 ただ、小走りに行ったり来たりしたので思った以上に疲れました。 本来は決勝戦のみ、この大きなボードでプレーできます。 惜しくも準決勝で敗退したのですが、余興でプレーしました。 結果は、…

六月に「四季の森公園」を歩く

横浜市緑区にある県立公園です。 JR横浜線中山駅から徒歩10分ほどでつきます。 駅の南口から公園までは、遊歩道が整備されており、 約1000株のアジサイが咲いていました。 公園は市街地にありながら、広さが約4.53haもあります。 公園内には菖蒲園もあり、花…

陣ケ下渓谷公園を歩く

最近、私は一日中タブレットかスマホで作業をしています。 イラストを描き、ブログを書き、隙間時間には時々ですがオンラインチェスもやってます。 そんなこんなで夕方になると、すっかり肩が凝り固まっています。 「スマホ首」ですね。 だから何か運動をし…

横浜赤レンガ倉庫

みなとみらいの横浜赤レンガ倉庫で、 ドッグラン。背景に飛鳥II

風の王国

風の王国 五木寛之 (著)新潮文庫 1987年800円(税別) 五木寛之氏のこの小説は、今読むといい意味で昭和の空気を感じます。 ストーリーからは、日本における 山の民の歴史、その光と影が伝わってきます。 完読すると、ウオーキングや登山をしたくなりました。…

チェス

#チェス #横浜 #関内 #横浜市開港記念会館 #chess #yokohama #kannai

ラヂウム霊泉湧出記念碑

私が、この石碑がなくなっていることに気付いたのは、2019年頃だったと思います。 石碑は、大綱橋周辺が温泉地であったことを記録に残す記念碑でした。 私が石碑がないことに気付けたのは、その頃その場所では新しい建物を建設中だったからです。 記念碑なの…

金蔵寺

清林山仏乗院といい、天台宗のお寺です。 横浜市港北区日吉本町にあります。 平安時代末期の貞観年間(859-877)開基しました。 境内には、カラフルな建物が多く大陸っぽいなと感じました。 左の辯天堂から裏山へ登ればあたりを一望することができます。 鐘…

真福寺

下田山といい、曹洞宗のお寺です。 横浜市港北区下田町にあります。 江戸時代初期の慶長年間開基しました。 山門はなく、灯籠が入口に五基あり階段を上がるとさらに二基あります。 境内は静かで落ち着いた感じです。 巨木が複数ありジュラシックパーク感さえ…

高田天満宮

横浜市港北区高田西にあります。 住宅地の中に鳥居があります。 階段を上がると街が見渡せます。 狛犬は左が阿でしょうか。 境内には関東大震災で壊れた鳥居が無造作に置いてあります。 地震の凄さを後世に伝えようという事でしょうか。 よく見ると明神系で…

塩谷寺

薬王山光明院といい、天台宗のお寺です。 横浜市港北区高田西にあります。 851年(仁寿元年)開山しました。 六地蔵や池などがあります。 静かで落ち着いた感じです。 西側に廟所があり、入口には、仁王像が鎮座してます。 ちょっとほっこりするお顔です。

興禅寺

圓瀧山光明院興禅寺といい、天台宗のお寺です。 横浜市港北区高田町にあり、853年(仁寿3年)開山しました。 立派な山門があり仁王像や六地蔵横浜七福神の福禄寿の石像など見応えがあります。 山門が真南よりわずかですが西を向いているのが気になりました。…

セビロの未来予想図 日本人が着る最上級の礼服は何か?

セビロの未来予想図 日本人が着る最上級の礼服は何か? 日本のフォーマルウェア 江戸時代まで和服を着ていた日本人が、明治維新後に洋服を着始めておおむね150年ほど経ちました。 平服はもちろん洋式礼服も、日本政府は、積極的に導入してきました。 その結…

セビロの未来予想図 お台場仕立て

セビロの未来予想図 スーツのお台場仕立て お台場とは 幕末、黒船襲来に備え砲台を設置する為のお台場(人工島)が東京湾に数カ所作られました。有名なのは東京都港区に地名が残っていますが、実は横浜にも勝海舟が作った神奈川台場がかつてありました。残念な…

セビロの未来予想図 スーツの誂え方

セビロの未来予想図 スーツの誂え方 スーツの購入方法 現在、スーツを購入する方法は、大まかに分けて二通りあります。 一般的なスーツの購入方法は、既製服のスーツを買うことです。以前は「吊るし」といっていました。 試着してイメージを確認しやすく、パ…

セビロの未来予想図 はじめに

セビロの未来予想図 はじめに 従来のファッションリーダー達は、「次の時代はスリムだ」「軽量化だ」「カジュアルだ」と、常に新しい流行に乗り続けてきました。 彼らにとって価値観とは、次の時代に乗り遅れないために、流行が次にどうなっていくのかを、一…

ブログを、始めます

はじめまして、 江上篤といいます。 これから月一回くらい更新していく予定です。 内容は、紳士服、イラストレーション、神社仏閣、名所旧跡、チェスを、予定しています。 よろしくお願いします